相撲部屋情報 
二所ノ関部屋

二所ノ関部屋

部屋名
二所ノ関部屋
師匠
二所ノ関 寛 (にしょのせき)
しこ名
横綱 稀勢の里 (きせのさと)
所属力士数
19 名
主要力士

友風

公式ページ
https://www.nishonosekibeya.net/

住所

茨城県つくば市天久保3-17-17

その他の情報

1987年(昭和62年)7月場所に現役を引退し、以降は二子山部屋の部屋付き親方となっていた年寄・9代松ヶ根(元大関・若嶋津)が、1990年(平成2年)2月18日に内弟子2人を連れて二子山部屋から分家独立する形で松ヶ根部屋を創設した。

1999年3月場所に新十両へ昇進した若孜を最初として、一時期は4人の関取を擁していたが、2006年11月場所に春ノ山が引退した後からは関取不在の状態が続いた。その後、2010年5月場所において松谷(現・松鳳山)が新十両へ昇進し、松鳳山は2013年1月場所に部屋初の三役力士となった。

2013年1月28日には閉鎖された旧・二所ノ関部屋から10代二所ノ関(元関脇・金剛)ら年寄3人・行司1人・床山1人を受け入れた。2014年11月24日には片男波部屋から18代放駒(元関脇・玉乃島)と11代二所ノ関(元幕内・玉力道)が移籍して部屋付き親方となった。

2014年12月1日、9代松ヶ根と11代二所ノ関が名跡交換を行い、同日付で部屋名は二所ノ関部屋に改められた。「二所ノ関部屋」は二所ノ関一門を代表する部屋の名前であり、2013年1月に旧二所ノ関部屋が閉鎖されて以降、一門内では二所ノ関部屋の復活を望む意見があったことが、この部屋名改称につながった。部屋名変更に伴い、松ヶ根部屋に所属していた12代二所ノ関を含む年寄5人と松鳳山ら所属力士12人・行司2人・呼出2人・床山2人はそのまま二所ノ関部屋の所属となった。部屋の施設も引き続き松ヶ根部屋のものを使用している。

2021年12月19日、12代二所ノ関が2022年1月に停年(定年)を迎えることに伴い、18代放駒が部屋を継承して2022年1月場所から名称が放駒部屋へ改称される予定であると報じられた。二所ノ関の名跡は荒磯部屋の師匠である16代荒磯が継承し、2022年1月場所からは同部屋が新・二所ノ関部屋へ改称されるとも報じられた。

 

ウィキペディア(Wikipedia)より

SHARE

その他の相撲部屋

もっと見る