相撲の仕組み

若者頭・世話人

若者頭(わかいものがしら)や世話人といった裏方は、他の協会員に比べると前に出てくる機会が少ないのであまり耳慣れないかもしれません。それもそのはず、若者頭はテレビの解説に呼ばれることはあっても幕下以下の取組の解説なので地上波ではお目にかかれませんし、どちらも紺色の協会のジャンパーを着て裏方の仕事をしているおっちゃん達なのでそれはそれは地味なわけです。でも実はこの方々、引退後相撲協会に新規で雇用されている元力士なのです。

 

若者頭

若者頭の仕事は基本的には幕下以下の若手力士の指導・育成と、取組進行の補助が主な仕事。土俵周りの事に即座に対応できるよう、常々花道近くで進行に気を配っています。名前だけ聞くと歳がいっていないのかと思いがちですが、むしろ逆。若者頭になれるのは引退時に年寄名跡を取得できなかった十両・幕下力士ですが、現在の若者頭は全員元関取で勤続2030年のベテランばかり、中には幕内経験者もいます。しかも相撲協会の若者頭の定員は8名ですから、年寄よりも狭き門、というか空きが出るまではまだまだかかりそうです。
名前は現役時代の四股名で呼ばれ、相撲部屋所属です。8名しかなれませんから、もちろん若者頭がいない部屋の方が多いのですが、そういう部屋は部屋がお給料を出して若者頭のような役割をする「マネージャー」と呼ばれる元力士がいて部屋の雑用や親方の補助役をしています。

 

世話人

主に会場周りのお膳立てをするのが世話人です。世話人は若者頭と採用資格は同じで、年寄名跡を取得できなかった十両・幕下力士が引退した後に新規に相撲部屋を通して推薦され、相撲協会に雇用されます。若者頭よりも格下なので、若者頭のサポート役と言っても良いでしょう。現役生活が20年以上で、相撲界にとどまる強い意志がある元力士が世話人に採用される傾向にあり、空きがあれば部屋の親方から世話人への転向を打診されることもあるんだそう。定員は13名ですので、こちらも若者頭同様狭き門となっています。名前も若者頭同様現役の時の四股名を名乗ります。

 

若頭の仕事

 

前相撲の取組進行

新弟子の前相撲の進行や新序出世披露を取り仕切るのが若者頭。名簿を確認して土俵に上げます。序ノ口に出世した新弟子が協会役員に挨拶に行くのにも同行し、失敗や失礼のないようサポートします。

 

ケガ人の介護

取組で力士が負傷して歩けないときなどは車いすを出したり、肩を貸したりして診療所まで連れて行きます。

 

三役揃い踏み・協会挨拶・表彰式の補佐

千秋楽には協会挨拶、千秋楽にはさらに三役揃い踏みと表彰式がありますから、これらの進行が滞りなく進むよう補助します。また、優勝者のトロフィーを土俵下で受け取るのも若者頭がしているのですが、この時ばかりはいつものジャンパー姿ではなくスーツ姿です。

 

優勝決定戦のくじ引き

千秋楽まで優勝レースがもつれて同点が3人以上になった時には、優勝決定戦のくじを用意します。

 

世話人の仕事

 

競技用具の運搬・管理

地方場所や巡業などでは力士だけでなく化粧廻しや稽古廻しなどの荷物も大移動します。世話人はそれらの積み込みや荷解きを始めとした管理をしなければならないので、巡業などでは最初に現地に到着し、最後に発つ必要があるのです。会場設営も指揮しなければなりません。海外巡業もあったりするので大変ですよね。

 

 

観客の世話

木戸(入口)でチケットもぎりの親方のサポートをするほか、団体のお客さんの案内や、駐車場の整理までも世話人が担当しています。巡業先では力士の面会にくるご贔屓さんの受付もやっています。

 

支度部屋の管理

十両以上の取組では、東西それぞれの支度部屋で力士の出入りをチェックするほか、役員室での雑用もやっています。

 

若者頭一覧(2020年7月場所時点、カッコ内は現役時の番付最高位と所属部屋)

琴千歳晃精(前頭五枚目、佐渡ヶ嶽部屋)、白岩政俊(十両七枚目 、浅香山部屋)、伊予櫻政行(十両十一枚目、高砂部屋)
福ノ里邦男(十両十三枚目、陸奥部屋)、花ノ国明宏(前頭筆頭、芝田山部屋)、前進山良太(十両二枚目、高田川部屋)
栃乃藤達之(前頭十一枚目、春日野部屋)、虎伏山義幸(幕下二枚目、春日野)

 

世話人一覧(2020年7月場所時点、カッコ内は現役時の番付最高位と所属部屋)

白法山和壽(幕下二枚目、中川部屋)、斎須稔(前頭二枚目 、勢ヶ濱部屋)、福龍岳茂生(十両十二枚目、出羽海部屋)
栃玄王泰幸(幕下二十六枚目、春日野部屋)、大日岳栄隆(十両七枚目、玉ノ井部屋)、陸奥北海勝昭(十両六枚目、伊勢ヶ濱部屋)
荒ノ浪二朗(幕下三枚目、藤島部屋)、嵐望将輔(幕下十三枚目、千賀ノ浦部屋)、栃の山博士(幕下二枚目、千賀ノ浦部屋)
錦風真悟(幕下筆頭、尾車部屋)

SHARE

その他の相撲の仕組み

もっと見る