決まり手情報 
蹴返し

蹴返し

詳細

土俵上の攻防の中で相手の足を蹴り(払い)、相手を倒す技。

通常は自分の右足(左足)で相手の右足(左足)を狙う。実際は手繰らずに蹴っただけでも相手が落ちれば決まり手として認められる。

立合いの際に足を蹴り、相手を倒せば蹴手繰りとなる。

本質的には柔道の出足払を小内刈の様に内側から掛けるであり、土踏まずで掬うように打つことが基本の型である。

出足払と同様に、踝の辺りを横から払う。

切り返し(小外刈)の様にや横から入れ込んで掛後ろから刈れば、小内刈になる。

昭和末期に幕内力士だった栃剣の得意技で、この決まり手で当時幕内最重量だった小錦に2回勝っている(1985年11月場所、1986年5月場所)。

無用な悪癖として蹴返しを多用していた例としては金城が該当する。

 

ウィキペディア(Wikipedia)より

SHARE

その他の決まり手

もっと見る